トップページ » 行橋市観光モデルコース » モデルコース in ゆくはし » 秋のモデルコース in ゆくはし » 黒田官兵衛九州最初の居城跡 秋の馬ヶ岳ウォーキングコース

黒田官兵衛九州最初の居城跡 秋の馬ヶ岳ウォーキングコース

秋のコース

行橋には、戦国時代の武将として名高い黒田官兵衛が九州最初の居城とした馬ヶ岳があります。豊臣秀吉も滞在したと言われている馬ヶ岳、秋の馬ヶ岳ウォーキングコースをご紹介します。

13:30 馬ヶ岳駐車場

馬ヶ岳攻略は往復で約2時間。初心者にもほどよい距離でかつ、ほどよい疲労感・そして達成感を味わえます。登山口付近に駐車場があるので車で行けます!

         ↓

馬ヶ岳 登山口

駐車場から登山口まではウォーミングアップに農道を通ります。登山口からは斜面や階段を登っていきます。秋は馬ヶ岳に登る人も増え、登山中すれ違う事も良くあります。すれ違いざまに「こんにちは!」と気持ち良く挨拶をしましょう♪

         ↓

馬ヶ岳 山道

さすが黒田官兵衛が九州最初の居城とした天然の要塞!狭い道ですが歩道はしっかりしています。写真を見るだけで臨場感がありますね!

         ↓

馬ヶ岳 展望台で休憩

「官兵衛岩」、「又兵衛岩」、「太閤岩」があります。本人になりきって記念撮影をしましょう。
ここからも素晴らしい景色を望めます。しばし小休憩を済ませたら、二の丸・本丸を見上げ、これから攻める士気を高めます!!(左のほうが二の丸です)

         ↓

馬ヶ岳 二の丸

ここまでくれば、本丸ももうすぐです。本丸より二の丸のほうが、景色がいいと言う声もちらほら。あと少し!頑張ってください!

         ↓

馬ヶ岳 本丸

馬ヶ岳城攻略!その達成感の中での本丸からの眺めは格別です。一息ついてサンドイッチなど食べたら最高です♪

         ↓

馬ヶ岳 土塁・畝状竪堀

下りは途中から登りとは別ルートに。山城跡ならではの防御施設も見れます。土を盛り上げて壁のようにして、敵の侵入を阻止する土手状の防御施設だとか。
土塁や斜面に対して縦方向に掘った竪堀を連続させ、攻めてくる敵の動きを妨げる防御施設だそう。こんな自然要塞、昔の人ってすごいですね。

         ↓

16:00 馬ヶ岳駐車場

お疲れさまでした!良い汗かけたかな?車で少し行くと銭湯があるそう。疲れた体と汗を流しに、いずみの湯へGO!!♪

         ↓

17:00 いずみの湯

行橋のスーパー銭湯「いずみの湯」疲れた体を回復♪何かを成し遂げた後のお風呂はこれまた格別ですよね。

         ↓

18:00 胡座イタリアンで晩御飯を食べて帰宅

行橋で人気のお店、胡座に!いずみの湯とも近くアクセスも◎。ステーキやロブスターは絶品です!1度は行っておきたいお店。オススメですよ♪

お疲れさまでした♪また遊びに来てくださいね!

関連情報


行橋市観光パンフレット

行橋市の各パンフレット情報です。行橋にお越しの際の参考に!


ゆくはしランチマップ

市内のランチに良いお店を♪おしゃれなカフェや人気のあの店も!


ゆくはしナイトグルメマップ

市内のランチに良いお店を♪おしゃれなカフェや人気のあの店も!


モデルコース全般

行橋のモデルコース全般はこちらを♪モデルコースを参考にぜひ行橋市に遊びに来てくださいね!

イベントカレンダー

お出かけ関連情報

  • 行橋市へのアクセス
  • 市内の交通手段

刊行物

その他リンク

  • サイドリンクボタン

    • 行橋市
    • 行橋市観光協会
    • 京築まるごとナビ
    • ふるさと応援寄付
    • 多言語化サイト