・【終了しました】行橋市増田美術館企画展「末松謙澄と美術」
開催期間:2020.9.19-12.13 | 記事更新日:2020.09.08 | 担当課:商業観光課課
観る
「末松謙澄と美術」
行橋市出身の政治家であり文化面においても多くの業績を残した末松謙澄は、今年、没後100年を迎えます。
謙澄は、伊藤博文内閣で大臣を務めるなど政治における活躍が注目されますが、
一方で「源氏物語」の初の英訳をはじめ、歴史書「防長回天史」の編纂、
歌舞伎の近代化を図る演劇改良運動など文化面においても、多くの業績を残しました。
本展覧会では、「日本美術全書」の翻訳という仕事や近代洋画の先駆者の一人、
山本芳翠など美術家たちとの交流を紹介し、「美術」という観点から、末松謙澄の新たな横顔に迫ります。
※ご来館の際は、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
◆開催期間:2020年9月19日(土)~12月13日(日)
◆会場:行橋市増田美術館 新館特別展示室1
【関連イベント】
1.青萍を偲ぶお茶会
末松謙澄の命日の前日に当たる10月4日、末松謙澄を偲び、美術館でお茶をふるまいます。
「青萍(せいひょう)」は謙澄の号で、青い水草を意味します。
※要申込み、先着順、本展観覧券が必要。
【日 時】2020年10月4日(日)10時~
【参加費】200円
【定 員】50人
【申込先】行橋市増田美術館 電話またはFAXにてお申込みください。
(受付時間:10時~16時30分)
2.ギャラリートーク
【日程】2020年10月9日(金)、11月13日(金)、12月11日(金) 各回14時~14時30分
※申込不要、参加費無料。ただし、本展観覧券が必要。
行橋市増田美術館
●観覧料
・一般 500円
・高校生・大学生 300円
・中学生以下 無料
・団体割引15人以上 400円
※次の証明書を提示された本人と介護者(1人まで)は観覧料が無料。
療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療
費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因
子障害等医療受給証、小児慢性特定疾病医療受給者証。
●開館時間
・10時から17時まで(入館は16時30分までに)
●休館日
・毎週月曜日(月曜日が祝日のときは翌日火曜日が休館日)
●連絡先
〒824-0001
福岡県行橋市行事5-4-38
TEL 0930-23-1824
FAX 0930-22-4857