行橋市で食べる
このカテゴリのみんなの投稿
-
食べる お弁当で行橋を感じる「ポパイ食堂」 行橋警察署敷地内のポパイ食堂が行橋の名物を使ったお弁当を販売しています。 お昼時には、警察署職員だけでなく一般のお客さんでも賑わっているのですが、そんな人気の食堂の味がご自宅でも召し上がれます! この日のメニューは、市内の丸蜂食品さんが作っている炊き込みご飯の素「鱧めし」を使い、おかずに... 記事更新日:2020.07.01
-
食べる おいしい実りの大地。「松木果樹園」 みやこ町犀川にある松木果樹園に行ってきました! おいしい果物を求めて、たくさんのお客さんで賑わっておりました。 広大な果樹園では、たくさんの種類の果物が栽培されており、除草剤・化学肥料を使わないことにこだわり栽培しています。7~11月には季節のフルーツ狩りが体験できます。 果樹園内... 記事更新日:2019.09.10
食べるカテゴリの一覧
-
お菓子 いちじく想花 フランス菓子「フリアン」の生地に、いちじくペーストをトッピング。 まろやかな生地といちじくの甘ずっぱさが相性バツグン! ※行橋市観光物産情報コーナーで取り扱っています。 リンク先 ...
-
お菓子 パッケージリニューアル!いちじくまんじゅう パッケージをリニューアルし、名前も「妃(ひめ)の菓」と新しくなりました。 地元行橋のいちじくを白餡に練りこんだ一品で、ピンク色の餡が食欲をそそります。 ※行橋市観光物産情報コーナー・大村大月堂で取り扱っています。 リンク先 ...
-
お菓子 ドライフィグ 各世代に幅広く大人気の乾燥いちじく。 カルシウム豊富で美容健康にもよいとされています。また、お茶・コーヒー・ワインと何にでも合います。 ※行橋市観光物産情報コーナーで取り扱っています。 リンク先 ...
-
名物 いちじくジャム 大人気のいちじくジャム! カルシウム、食物繊維も豊富ないちじくを“ふんだん”に使用!一度使うと、もう手放せません!! ※行橋市観光物産情報コーナーで取り扱っています。 リンク先 ...
-
お菓子 いちじくパウンドケーキ 行橋特産のいちじくをふんだんに使ったボリュームたっぷりのパウンドケーキ。 食べやすく、ついつい食べ過ぎてしまう一品です。 ※行橋市観光物産情報コーナーで取り扱っています。 リンク先 ...
-
お菓子 黒ぼうろ 黒田官兵衛が九州で初めて居城とした馬ヶ岳をモチーフにした丸ぼうろ。 黒田にちなんで、黒糖をたっぷり練り込んでいます。黒糖のまろやかな味が、口いっぱいにひろがります。 ※行橋市観光物産情報コーナー・大村大月堂で取り扱っています。 リンク先 ...
-
名物 牡蠣しるこ お菓子 行橋名産の牡蠣をモチーフにした、“がわ”にこだわったおしるこ。 国産最高級の餡を使っており、後引くおいしさです! ※行橋市観光物産情報コーナー・大村大月堂で取り扱っています。 リンク先 ...
-
名物 味噌だれおでん 行橋のソウルフード! ピリリと甘辛く、ショウガがふわりと香る味噌だれはやみつきになります。 ※食事できる場所等については、行橋市観光物産情報コーナーへ問合せください。 (TEL:0930-25-0086) リンク先 ...
-
名物 菜種油 しつこく感じる揚げ物も、驚くほど軽く仕上がります。 揚げ物・炒め物は勿論、ドレッシングなどにもご利用いただけます。 ※行橋市観光物産情報コーナーで取り扱っています。 リンク先 ...
-
名物 お米(なの花っ子) 菜の花が育てた、湯気までおいしいお米。 菜の花の力をたっぷり蓄えた土壌と平尾台から流れる清流で育ちました。 ※下崎・長尾・鳥井原営農組合で取り扱っています。【行橋市内は配達無料です】 場所:行橋市長尾494-2 電話:0930-26-2155 FAX:0930-25-3448 ...