行橋市で観る
このカテゴリのみんなの投稿
-
観る 「ふくおかの花」を応援 現在、行橋市役所東棟、西棟の玄関前にはそれぞれ大きなフラワーアレンジメントが飾られ、 来庁者の方の目を楽しませています。 これは、福岡県や県内の生花店などで作る「花あふれるふくおか推進協議会」が、公共施設等に花を飾り、 新型コロナウイルスの影響により需要が落ち込む生産者を応援しよう... 記事更新日:2021.03.16
-
観る ものづくりroom ポワン 11、12月の展示 寺司 秀海 展示「酩酊している」 【期間】11月2日(月)~8日(日)11時~18時 ※最終日は16時まで 行橋では初の個展で、作品数大小約30点を展示しています。 作品づくりの映像の投影も行っています。 9周年記念祭&第7回工芸の展 【期間】11... 記事更新日:2020.11.05
観るカテゴリの一覧
-
伝統芸能 【終了しました】片山ボタン園 九州でも有数の300種類、3000株のボタンの栽培を行っているボタン園が、4月上旬頃よりオープンの予定です。 種類によっては、早咲き、中咲き、遅咲きがあり、開花期が長いのが特徴で、例年4月下旬まで美しい花を楽しめます。 苑内は車いすが通れる遊歩道もあり、車いすで来場...
-
自然 (3/30更新)今川河畔の「桜」情報 【3/30(月)】 開花状況:満開~散り始め ...
-
歴史・文化 【終了しました】行橋市歴史資料館企画展「ゆくはしの地下を掘る」 一般国道10号バイパス開通30周年記念 ゆくはしの地下を掘る ~辻垣遺跡群・津留遺跡・金屋遺跡出土品里帰り展~ 一般国道10号行橋バイパス、椎田道路が開通して今年で30年になります。 発掘調査によって縄文土器や弥生土器、矢じり、石庖丁、石斧、 それに勾玉などの...
-
歴史・文化 【終了しました】特別展「雅な美 深川製磁の世界」 行橋市増田美術館特別展「雅な美 深川製磁の世界」 明治27年(1894)、深川製磁は深川忠次により佐賀県有田の地に創設されました。 「世界一のやきもの作り」を目指した忠次は、当世一流の職人を集め、 自らの工芸思想を反映させた作品づくりにまい進していきました。 明治33年パリ万...
-
歴史・文化 【終了しました】行橋市増田美術館企画展「ますびのめでたづくし展」 「ますびのめでたづくし展」 行橋市増田美術館所蔵の「めでたいもの」が描かれた絵画や工芸を中心に紹介する展覧会を開催します。 よろこばしい出来事が訪れるように、変わらぬ幸せを願って、 縁起の良いとされる事物が絵画や工芸に数多く題材とされてきました。 本展では、富士山や松、梅など...
-
自然 (潮干狩り中止)蓑島海水浴場 紹介 天気がよければ、北九州空港へ続く連絡橋が見渡せるほどの眺望が望める絶景スポット。 春にはマテ貝掘り、夏場は海水浴もできます。 近くにはカキ小屋(シーズン:11月末から2月中頃)など海の幸も盛りだくさん。 奇岩もあります。 ...
-
自然 (潮干狩り中止)長井浜海水浴場 紹介 遠浅の白浜が広がる絶景スポット。 春にはマテ貝掘りが楽しめ、 夏場はビーチスポーツの聖地として、様々なイベントが開催されています。 ※...
-
歴史・文化 行橋市歴史資料館 紹介 京都平野の中心地、行橋市の歴史を物語る出土品や様々な資料を展示。 毎年、特別展や企画展を開催しています。 問合せ 〒824-0005 福岡県行橋市中央1-9-3 コスメイト行橋2F TEL 0930-25-3133 FAX 0930-25-1582 ...
-
歴史・文化 行橋市図書館等複合施設「リブリオ行橋」 紹介 新たな地域交流拠点、文化・情報の発信拠点施設として「リブリオ行橋」が開館しました。 ...
-
歴史・文化 守田蓑洲旧居 紹介 150年ほど前の江戸時代末期に、大庄屋を務めた守田蓑洲が建てた屋敷跡。 庭園や大坂城再建のために切り出された石の残石なども見どころです。 リンク先 ...